さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年12月17日

日が昇ればまた新しい一日。

うちとこの小選挙区から叩き落としたいと20時間前に思った人物に「給食食材を検査・結果公開してください 郷土の子どもたちは、国の将来です 保守の根幹は、国の将来を守る事ではないでしょうか」と、明日懇願のお手紙を書こうと思う。プライドは捨て去る。現象として(←ここが工学部的概念)子どもを守れればそれでいい。

私は土下座しながら泣きながら子どもだけでも助けてくださいと言う。私は、自分が微力であることが悲しい。
土壌の放射能汚染が明白な東京においても、脱原発を明言していた宇都宮氏ではなく猪瀬氏が勝ってしまった。ああ、猪瀬様、子どもだけでも、子どもだけでもお助け下さい。給食食材を測って、セシウムが出たら給食に供さないでください。どうか、どうか、せめて出来ることで子どもたちをお守りください。祈りしかない。

工学部の出身者は「(どういうわけかわからないものでも)現象としてこうなる、経験としてこうなる」を重んじる。私は現象として子どもを守れればそれでいい。自民党を未来の党化するのはとても難しい事だけれど、「まっとうな保守は国を、この国の未来を愛してるんでしょ?」という文脈で状況をこちょばすつもり。こんちくしょう。わたしの人格内ですでにねじれ国会じゃねえか。
...
でも、どうにもこうにもならなければうちの子どもだけでも高校卒業をめどに日本から一時的でも逃がせるように準備しないと(具体的にはお金ためないと)。11歳、小5の長女は、投票結果を見て私がろうばいしているのをみて号泣した。かわいそうに・・・。
彼女に「どうしたらいいと思う??」と聞かれたので「勉強しなさい、そして、毎日を大切に過ごしてほしい。」と答えた。ごめん、こんな日本しか用意できなくて。

あんたはあたしの娘だから、きっとたくましいはず。違う文化圏でも生きぬいてほしい。
違う文化圏でも生き抜くためにはどうすればいいかを考え、小1の次女にも、語尾まではっきり話すように日々訓練している。

「日本語は『・・・です』『・・・じゃないです』でぜんぜん意味がちがうでしょ。
ふーちゃんの言いたいことは、もう、お母さんはわかってる。でもきちんと言いなさい。
消え入るような声で話して語尾をにごすことは、お母さんは許しません!」
と、一年生に要求する私。

めざすのは、『居心地の良い空間でなくても、ちゃんと自分の言いたいことが言える』大人にすること。

がんば!

もっとのんびり生きられる世の中を用意できなくてごめんね。
そして、少しでも世の中がマシになるように、頑張っていくね。せめてもの気持ちをこめて。

子や孫が近くにいて、時々わいわいご飯食べる老後が夢だったのに。

いつか、いつか、すべてを見届けたら
私は海に祈るだろう。  


Posted by あいれん at 02:35Comments(0)あいれんの言いたい放題

2012年02月05日

10年本気で続ければ、誰でも何かの専門家。

最近、20代前半で出会った後なんとなく疎遠になった人々の近況を知り
「人があまりやらない(ニッチな)事を、10年本気で続ければ専門家になれるのだなぁ」と驚いています。

有珠山噴火の時に出会った、謎のおじちゃんたち。
ベンチャー企業を立ち上げたばかりで、事業の一環としてまずは有珠山被災地に支援に来ているらしい。
どうやら避難所に設置されたパソコンの面倒を見てまわってる様子。PC関連の会社なのかなぁ??

と思ったら、なんと「災害、危機管理対応のベンチャー企業」だったのでした。

4人で立ち上げた、とか、今は倉庫の一角を借りて机置いてる、とかの立ち上げ話を聞きながら、
(災害なんて「めったにないこと」で、事業になるのかなぁ。
なんか、お金にならなさそうな感じがするけど・・・(←ナマイキな大学生の視点(^_^;)))

と思ってたんですが。

10年ちょっとたって、東日本大震災が起きた後「災害対応に詳しい」との紹介でテレビに出て来た顔を見て仰天。

あの時のおじちゃんじゃないか~!!face08

10年間、災害・危機管理に向き合い続けたら、世間は災害や危機管理の専門家だと認識するのかぁ。
平時の運営や、企業への売り込み方も上手だったのでしょうねface01

---------
大手企業に勤めながら楽器やタロット占いに熱心だった人(男の人なのにタロットかぁ、と思った記憶がある)が
7~8年連絡を取らないうちに、いつの間にかタロット占いで開業していて驚いたりもしました。
そこそこ上手くいってるみたいだし。

「10年本気で続けたら、けっこう行けるとこまで行けちゃったりする?」

そんなことを考えると、人生の可能性ってまだまだあるような気がしてくるicon14icon14

今まで10年以上続いたことって、なんだっけ。

☆家事と育児(長女は10歳)
☆新聞を読む
☆日曜日のタイムセールで卵を買う
☆インターネット(このブログは5年目)
☆呼吸と脈動

あれれ、あらためて書くと、なんかビミョウ・・・
10年間、情熱的に打ちこんだ!ってものは無い気がする(^_^;)

10年後には42歳か。
これからの10年で、わたしは何をしようかな。
  


Posted by あいれん at 09:37Comments(0)あいれんの言いたい放題

2011年06月28日

日本列島汚染計画

みなさま、いかがお過ごしですか。
あいれんは、運動会(小学校と幼稚園なので2回)でお弁当づくりにいそしんだり
歯医者さん通いをしたりしています。

そんな日々の中、さきほど、このような記事を見つけて仰天したところです。

放射性物質の汚泥 新たな基準

NHKのサイトですから、まさかデマではありますまい。

東北や関東で線量を気にしながら子育てしている人たちが、西から汚染されていない食材を取り寄せたり、
北海道の牛乳を選んでいる努力が無駄になってしまうのでしょうか。

放射性物質を含んだ下水の汚泥がたまり続けるニュースを見た方は多いと思います。
下水を処理する以上日々たまるので、何らかの指針が必要だとは思っていたのですが
まさか肥料化ですか!!!
建材にするのも勘弁してほしいと思っていたのに。

放射性物質は肥料化しても、日ざしにあてても変化しません。
それらを減少させることができるのは「時間」だけなのです。

こんな「肥料」がどんどん流通してしまったら、
「子どもたちよ、北海道の野菜は安心だよ、食べて!」と言えない事態がやってくるのです。

脱力してしまいます・・・。

でも、脱力してもいられません。

肥料化するということは、農家が買ってまかなければ大丈夫、という事でしょう?

農家はどこから肥料を買うか。

「家庭菜園レベルでない、本気の農家」は基本的に農協から肥料を買っています。

農協にコンタクトして、扱わないように求めたいと思います。  


Posted by あいれん at 15:01Comments(4)あいれんの言いたい放題

2011年03月29日

下水の復旧も待ったなし

阪神淡路大震災の時は、下水処理場の復旧までの時間稼ぎのために
下水処理場横の水路に汚水を仮置きして、それがあふれるまでに何とか復旧したという話を思い出した。

汚水の沈砂池や沈澱池も津波被害受けているということだろうから、浮遊物を沈殿させたあと微生物処理をかけて、そのうわずみを塩素消毒して放流という、通常の手段はまず使えない。

汚水はバキュームカーなどで吸い出した後、塩素ガンガン入れて捨てるしかなさそう。

街中に汚水があふれるということは、その地点の汚水ポンプが作動できてないということなんだろうなぁ。
自然流下だけなら、下水処理場周辺だけで問題が発生するんだろうし。

これから暖かくなってくるし、衛生面がすごく重要になってくると思う。
地震と津波から助かった命が、下痢で失われるのは絶対に嫌だ!

--------------
<東日本大震災>下水がネックに…上水道より復旧遅れ 宮城
http://mainichi.jp/photo/news/20110329k0000e040030000c.html  


Posted by あいれん at 15:18Comments(0)あいれんの言いたい放題

2011年03月23日

福島第一原発事故に関する雑感

福島第一原発の事故は、やっと沈静化への道が見えてきたようだ。
冷却用に海水を投入するのにも限度があると思うので、外部電力が通電できたことをまずは喜びたい。

小3の娘に聞かれた。

「ここって電気作ってたとこなんでしょ?なんで今まで電気がなかったの?」

えーっと。電気はためておけないんだよ。

作業にあたっておられる作業員の方々の事を気づかいつつも、
大気・食品・海水・さらには水道水に放射性物質が見つかってくると
自分の問題として色々なことが心配になるだろう。

--------
「原子力の話は分かりづらいうえに、『念のため』とか『ただちに健康に影響はありません』では不安は払拭できない。情報をもっと出して」と思っている方も多いだろう。

しかし、3号炉の爆発前後のモニタリングデータをなかなか出さなかった以外は、情報(測定数値)はわりあい早めに出てきていると思う。

あとは受け止める私たちの問題。

不幸なことに、原子力に関する情報は「色眼鏡」がかかった情報がものすごく多くて、「何やらよくわからんが、危険で怖いもの。原発についても、あまり深く考えたくないが電気は必要」という人が多かったのではないだろうか。   続きを読む


Posted by あいれん at 20:16Comments(1)あいれんの言いたい放題

2011年03月20日

食品汚染と聞くと不安だろうけど

今朝、生協に買い物に行ったら
福島産の肉売り場には「これは震災前にと畜され、当店内で加工したものです」と張り紙があり
茨城県産の野菜は売り場から撤去されていた。

安心安全をうたっている生協としては、「消費者に不安を感じさせるものは売らない」ということだろうけど、「不安を与えそうな食品を、とりあえず売り場から撤去する」という対応はいつまで続けられるだろうか?

これは私の私見だけれど、
食べ物への放射能汚染はこれからも発見されると考えている。
福島・茨城以外の産地でも、何らかの食品汚染が見つかっていく場合
こんな対応がいつまでも続けられないことは明白。

そのうち、仕入れか流通の段階でガイガーカウンターで放射線量を測定することも考えてほしい。
やみくもに「実際に放射線量を測ってみればまったく問題のない商品」まで売り場から排除していくと
被災地の「経済的立ち直り」をものすごく邪魔することになる。

食品汚染と聞くと不安だろうけど、根気強く測定していくことで回避できる部分も大きいと思う。

そんなあいれんも、やはり不安な時には「気休め的行動」をするものです。

あいれんが見ている気休め用のサイト
環境放射線モニタリングデータ

北海道電力泊原子力発電所周辺の環境放射線観測データです。
自動的に最新のデータが表示されます。
数字に大きな変化は起きていないことが時系列のグラフで確認できます。  


Posted by あいれん at 15:56Comments(0)あいれんの言いたい放題

2009年11月22日

検索される私達

チャンネル北国の管理画面には、自分のブログに来ているお客様が
「どんなキーワードで検索した結果来訪しているか」を知ることのできる
「検索キーワード」という機能があります。

あいれん、久しぶりにこのリストを見て、意外な結果に笑ってしまいましたface02
せっかくなので、皆様にも見ていただきましょう☆  続きを読む


Posted by あいれん at 14:09Comments(0)あいれんの言いたい放題

2009年01月08日

人生最初の記憶

 ものごころつき始めの子どもを育てていると、
「大人になったとき、こんな風に暮らしていたことをどのくらい覚えているんだろう」などと、ふと考える。
子どもたちには色々な経験をして豊かな幼少期を送ってもらいたいし、そのサポートをしている自覚もある。
でも、あまりに無邪気で幸せそうな子どもたちの様子を見ていると、逆に心配な気持ちになる。
「ビタミンかスパイスに似た『何か』が足りないのではないか」と。

 あいれんの幼少期は、今になって冷静に振り返ると恵まれたものではなかった気がする。
両親は健在だったし祖父母にも愛された。かわいい妹だっていた。
 しかし家庭内は「晴れ時々嵐」だった。父は酒が入ると人格の変わる人だったのである。

  続きを読む


Posted by あいれん at 03:42Comments(2)あいれんの言いたい放題

2007年07月18日

背筋が寒くなる・・・こんな怪談はいらない!

 16日の新潟県中越沖地震では多くの被害が起き、亡くなる方まで出てしまいました。ご冥福を祈るとともに、被災地に早く地震前の暮らしが戻るようお祈り申し上げます。

 地震のニュースに驚いていたら、柏崎刈羽原発からの火災のニュース・そして放射能漏れの知らせ。驚きとともに、何ともいえない恐怖を感じました。
 放射能漏れは微量で、環境に影響を及ぼすレベルではないそうですが「大事に至らずにすんで良かった」という思いと、原発の安全性についての懸念が入り混じった、複雑な気持ちです。現実問題、今の日本で原発がなければ世の中の電力需要がまかなえない事も知っていますし、大学時代には研修の一環として石川県の志賀原発の中を見せてもらった事もありました。  続きを読む


Posted by あいれん at 13:07Comments(0)あいれんの言いたい放題

2007年07月13日

不在者投票という方法もあります

 とりあえず、投票には行っておかないと。
 各地で投票率アップに向けていろいろな広報をやっているようですが、住民票を実家に置きっぱなしの学生さんや「引っ越してきたばかりで投票できないのよね」という方も、早めの手続きで一票を入れられる事をご存知でしょうか。「不在者投票」というものです。
  続きを読む


Posted by あいれん at 12:47Comments(0)あいれんの言いたい放題

2007年05月19日

一極集中について考える

 何となくNHKの「日本の、これから」を見ている。
 地方の衰退、東京など大都市圏への一極集中。これが国としての理想のあり方だ!という人は多分いないだろう。「どうにも手に余るが、重大な問題だと感じる」というじれったい感じ。

 だが、わからないことがある。大都市圏の人は、人ごみをどう感じているのだろう。私にとっては「よっぽどの用でもない限り近づきたくない所」。自分の行きたい方向に進むために人の波を横切りながら進むのは疲れるし、行列が苦手だから「行列のできるラーメン屋さん」なんて行こうとも思わない。

 だが、どうして都市への一極集中が止められないのか。
 私たちが「居住する自治体」を考える時、まったくの白紙から考える事がないからではないか。  続きを読む


Posted by あいれん at 22:55Comments(5)あいれんの言いたい放題

2007年01月28日

「女性は産む機械」発言に脱力だわ。

 報道によれば、柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた自民県議の決起集会で、「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは1人頭で頑張ってもらうしかない」と女性を機械に例えて少子化問題を解説したそうです。

 その場ですぐに言い換え、取り消して話を続けたそうなのですが、私は「こういう(内輪の集会)の話にこそ、その人のホンネがでてくるものだ」と思います。つまり、どんなに言いつくろい言葉を飾っても、女性に対しての彼(あえて彼と言おう)の認識はそんなものなんだろうなぁ~と感じたわけでして。

 ああ、脱力感。

 私は結婚して娘も2人いるけれど、自分が「子どもを産む機械」を再生産したとは思いたくないなぁ。
 私は娘達に対して「不幸になってまで子どもを作る必要はない」と思っているから。  続きを読む


Posted by あいれん at 15:01Comments(0)あいれんの言いたい放題

2006年12月16日

『国や郷土を愛する心』、ねぇ~

 嘆かわしいことに、教育基本法改正案が国会を通過してしまったらしい。

 以前の教育基本法は、国家権力の教育現場への不当な介入を阻止する防波堤であった。
 その理念があますところなく実現した時、教育現場は一種のユートピアになり、人類社会の未来に必要な『理想と情熱を持ち、他人の権利を踏みにじらずに努力しつづける、バランスのとれた人格者』をおおぜい生み出すことができたはずの、すぐれた理念法でもあった。

 「国や郷土を愛する心を持つ」というのは、一体どういうことであるのか。
 その意味と魂胆はわかりきっているが、とても巧妙に隠されている。
 国旗国家法が成立する時、卒業式がらみのゴタゴタが全国でこんなに発生すると思った国民はそれほどいなかったのではないだろうか。きっと、似たような事象がこれからえげつなく繰り返されるのだろう。
 無力な母ちゃんは、まだ見ぬ「娘達の担任」が、心を病まないようにと祈ることくらいしかできない。
  続きを読む


Posted by あいれん at 23:13Comments(0)あいれんの言いたい放題

2006年11月07日

めったにない事だから、「新聞ざた」なんでしょう?

おこりんぼう母ちゃんは、静かに怒っている。
 「ワイドショーのコメンテーターは、どういう位置付けでしゃべってんだべか」と。無知無策な主婦の、感情の代弁役なのだろうか。
 親殺し、子殺し、愉快犯。マスメディアのニュースとしては、ごく普通の家庭の日常バトル(「好き嫌いすんな!」とか、チャンネル権争いとか、はたまたドロドロの遺産相続バトルとか)は流れようがない。
 めったに無いことだから、「新聞ざた」「裁判ざた」なんでしょうに。

 虐待事件も、理解不能な犯罪も、「めったにない事象だから」事件として扱われるのだろうと思う。
マスメディアで流される事象は、世間を渡っていくために知っておくべきことだとは思うけれど、
それだけ押さえとけば社会の動きがつかめるという便利なものではない。

「この国は、一体どうなってしまうんでしょうか。」
という言葉も、もう聞きあきてしまった。
傍観者として一歩も動かない限り、「なるようにしかならない」だろうに。

個人的には、「まともで良識的な大人であろう」と、変人なりに努力しているけど、
おこりんぼう母ちゃんの繊細かつシニカルな性格は、一生変えられそうにないなぁ。
あーあ、なんぎな性格の私。

----------------
 今日に限って、自分を「おこりんぼう母ちゃん」と位置付けているのは
 菜海が、菜海の寝かしつけをしている夫に「お父さん、だいすき。」「おかあさんはおこりんぼう」って言っていたらしいからです(苦笑)そうさ。私はおこりんぼう母ちゃんさっ。
 本当は優しいお母さんでいたいんだけどね~。

 普段は『ガミガミ母ちゃん』しているけれど、月にいっぺんくらい、怒る代わりに「もっと、優しいお母さんでいたいのに~」とメソメソすることにしています。おこりんぼう母ちゃんの涙に菜海は慌てて、「ほら、泣かないで。よしよし。」と頭をなでなでしてくれます。いきなり泣いてすまん。そして、もっと優しいお母さんでいさせておくれ。
 具体的には好き嫌いをせず、食事の最中に幼稚園で覚えた歌を歌いだすのは止めるんだ。切った紙は文香が食べないように片付け、歯磨きの時はちゃんと口をあけておくれ。そして、毎日毎日同じ事を言わなくてもいいように頼むよ・・・。ああ、やっぱり無理でしょうかねぇ・・・(^^;)  


Posted by あいれん at 02:11Comments(2)あいれんの言いたい放題